おうちで名湯気分を味わってみませんか?

今回は、山形県大蔵村のふるさと納税返礼品「肘折温泉の素「湯の里ひじおりの湯」」をご紹介します!
湯の里ひじおりの湯
信仰の山、出羽三山の主峰・月山の麓、銅山川沿いに風情あるたたずまいの旅館が軒を連ねる肘折温泉は、開湯1200年の歴史ある温泉地です。
肘折温泉は豊かな湯量や泉質にも恵まれ、どの旅館もかけ流しの湯三昧。
思い立ったら、湯っくり湯ったり。肘折温泉をご自宅でお気軽にお楽しみいただけます。
山形県大蔵村のご紹介


大蔵村は、山形県の北部、最上地方に位置し、村の南部を月山、葉山、それに連なる山々に覆われた、人口約3,500人の小さな村です。
冬は雪深く豪雪地として知られていますが、豊富な雪解け水が山々や田畑を潤し、自然の恵みをたっぷりと受けて実る山菜や農作物は、大蔵村の自慢です。また、日本の棚田百選に選ばれている「四ヶ村の棚田」や、開湯1,200年余の歴史を誇り、昔ながらの湯治場として広く人々を癒し愛され続けている肘折温泉郷など、日本の原風景のような景観や環境、文化を大切にしながら、私たちは暮らしを営んでいます。
人口減少や高齢化が進み、地域の活力低下や集落機能の継続の危機などの課題に直面している中ではありますが、活かしきれていない豊富な地域資源を輝かせ、地域に暮す人々に活力を吹き込み、小さくてもキラリと光る村づくりに励んでまいります。
山形県大蔵村ふるさと納税サイト


「ふるさと納税」による応援とご協力をお願い申し上げます。